※ご要望により2012/10/11 設置
2023/05/02 リニューアル
《新着順表示》
宮口祭典 投稿者:中村博次 投稿日:2024/08/14(水)10:30
ポスターできました。今年で祭典参加が最後となる町地区/旧二福神車は9/15(日)朝坂上げ、10:30と13:45の2回からくり奉納を行い最後に坂下ろしとなります。
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2024/05/02(木)16:30
浜松市立中央図書館2F企画展示
浜松まつり(凧揚祭)御殿屋台の登場/黎明期(昭和初期)の屋台
2024/4/26(金)~2024/5/26(日)
9時~19時(土日祝18時まで)
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2023/08/30(水)18:00
静岡県内の祭り屋台写真展
2023/9/12(火)~2023/10/1(日)
9:00-17:00(月曜休館) 森町文化会館
宮口祭典 投稿者:中村博次 投稿日:2023/08/08(火)17:45
今年のお祭りのポスターができました(jpeg)。今年は例年よりも坂上げが1時間くらい早くなります。コロナの心配もありますが神社に早く上げて、ゆっくりしてもらいたいとの配慮です。忘れかけていた露店の賑やかさも見られるようになり「これぞ宮口のお祭り」が復活します。とても楽しみにしています。
納涼祭と彫刻展 投稿者:HP管理人 投稿日:2023/07/18(火)21:55
浜北区貴布祢/本旭組屋台の彫刻展(jpeg)
とき:2023/7/22(土)13時~20時
ところ:貴布禰神社境内の貴布祢中央公民館2F
内容:彫刻を外して展示(太平鰭以外)。
※今年の祭りポスター(jpeg)
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2023/05/05(金)10:00
浜松市美術館_北斎展-師と弟子たち-
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2023/05/02(火)07:40
浜松百撰5月号の巻頭カラーは彫刻家の池島康輔さん特集! P15も要チェックです。
訪問記 投稿者:HP管理人 投稿日:2022/12/09(金)06:30
浜松市笠井町の彫刻家 池島康輔さん
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2022/11/11(金)21:25
浜松市報道発表資料 > 秋葉神社神門 文化財保存修理工事 彫刻の展示会
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2022/10/29(土)19:15
第64回関東ブロック民俗芸能大会in埼玉県(公式HP)に掛塚(かけつか)屋台囃子保存会さんが静岡県代表として出演されます。
予告編
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2022/10/14(金)17:55
掛塚屋台祭りは無観客、津倉邸無料見学会は土日9:00-16:00申込不要
石川雲蝶 投稿者:HP管理人 投稿日:2022/02/09(水)17:45
→新潟県HP
屋台小屋 投稿者:HP管理人 投稿日:2021/09/29 (水) 17:50
福田一番組/い組の方から「シャッターを電動にして図柄も変えましたよ」と教えていただきました。
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2021/09/06 (月) 18:00
去る8/14土曜日の年番・総代会議で決議された、福田祭典に伴う屋台引き回し中止のお知らせが全戸配布されました。
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2020/11/26 (木) 20:45
潮来市新山車完成記念誌(jpeg)
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2020/10/13 (火) 18:30
よみがえる新日本紀行「人形師と山車(だし)祭り〜愛知県・尾張地方〜」最新のデジタル技術で「新日本紀行」が鮮やかな映像に! 今回は昭和50年放送の「人形師と山車(だし)祭り」。江戸時代から続く祭りの熱気、伝統を守る木偶師の技を紹介。
10/18日曜 6:45-7:23 NHKBSプレミアム
お知らせ 投稿者:Ito 投稿日:2020/10/08 (木) 07:22
10/15から屋台展示室工事のため屋台が見れませんが、10/24(土)まつり会館おそとdeフェスタ♪のため入館無料になります。
→浜松まつり会館HP
TV番組 投稿者:HP管理人 投稿日:2020/08/16 (日) 12:10
「祭人魂」昨日8/15はテレしず10:25~の放送でした
次回の「♯308東海地方の山車文化 後編」は番組表ご確認ください
近況 投稿者: 近藤直登 投稿日:2020/08/10 (月) 8:28
豊橋市悟真寺、山号咢は秘蔵していたタモの玉目を使いました。字は王義之。木鼻は成が1尺2寸 厚さ1尺1寸 出は2尺もある大きなものでした。
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2020/06/21 (日) 14:10
昨日6/20(土)の年番総代会議で今年の福田の祭り中止が正式に決まりました。神事は執り行われますが浦安の舞奉納はありません。
お知らせ 投稿者:中村博次 投稿日:2020/06/14 (日) 21:09
宮口の祭りは5/17(日)の祭典委員会で中止が決定しました。屋台の引き回し・餅投げはありません(寂しいーっ)。ただし六所神社の神事は行い、浦安の舞は奉納されます。現在のところ分かっているのはこのくらいです。
新御厨駅 投稿者:HP管理人 投稿日:2020/02/26 (水) 17:50
本日、御厨地域づくり協議会さんへ問い合わせたところ、3/7(土)に予定されていた「御厨駅完成イベント」は全て中止になったそうです。残念ですが仕方ありません。
近況 投稿者: 近藤直登 投稿日:2020/01/27 (月) 15:25
愛知県豊川市の光明寺様に龍・天人の彫刻・天井絵・屋久杉板絵などを納めさせていただき、ひと安堵しているところです。
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2019/08/25 (日) 21:35
磐田市中泉坂上町/心誠社彫刻修復完了のお披露目が同公民館で行われます
8/31(土)13時~17時
9/1(日)10時~16時
都合がよければご来場ください
修復彫刻師の宮崎さんも両日かは未定ですが来場されます。屋台の修復状況も見学できますし、刺繍幕も間に合えば展示します。
9/22(日)
10時_屋台入魂式&お披露目式/同公民館
13時_町内引き回し
→2018/11/10(土)_心誠社解し
放送予定 投稿者:道楽親父 投稿日:2019/08/15 (木) 18:11
8/18(日)16:00~16:54
SBS静岡放送 ダイドードリンコ日本の祭り
京の風 つなぐ舞い手の心意気 遠州森町 山名神社天王祭舞楽
放送予定 投稿者:道楽親父 投稿日:2019/06/04 (火) 22:12
Daiichi-TV 燃えよ浜松まつり2019 令和元年浜松の空に大凧が舞う!
2019/6/7(金) 27時04分~27時59分
今年のゲストはぐっちゃんです。お楽しみに!
放送予定 投稿者:道楽親父 投稿日:2019/02/12 (火) 21:33
→2/17(日) NHK Eテレ日曜美術館「シリーズ北斎」
お願い 投稿者:笛吹太郎 投稿日:2018/07/22 (日) 13:46
はじめまして。笛吹太郎と申します。私は横須賀近郊で三社祭礼囃子/柴田流の笛を吹いています。どこの会にも属していませんが、笛の腕は毎日磨いています。謝礼はいりません。思う存分吹かせて頂ける所が有れば、是非笛吹としてお祭りで吹かせて下さい。連絡先は
です。よろしくお願いします。
山恒(やまつね) 投稿者:奴連お囃子係 投稿日:2018/07/05 (木) 13:00
笛(一本調子)製作の隠れた名工紹介
号=山恒(やまつね)
磐田市南御厨地区出身、横須賀太田派の笛を習う。現在は地元祭りの笛吹きとして活躍すると共に、笛製作に精力的に取り組んでいる。
お知らせ 投稿者:Ito 投稿日:2018/06/30 (土) 07:22
明日7月1日浜松市 市政記念日につき浜松まつり会館入館料が無料になります
→浜松まつり会館HP
お知らせ 投稿者:遠州福田祭り屋台愛好会 投稿日:2018/06/14 (木) 10:15
「遠州福田祭り屋台愛好会のポスター&カレンダー展」
とき:2018/08/14~2018/09/14 AM8:30~PM5:00
ところ:→福田中央交流センター(Googleマップ)
ポスター~平成8年(1996)から磐田市合併前まで
カレンダー~平成7年(1995)制作分から現在まで
放送予定 投稿者:道楽親父 投稿日:2018/05/29 (火) 21:31
6月7日(木) 深夜1時44分~静岡第一テレビ
燃えよ浜松まつり2018~平成最後の空に大凧が舞う
楽しみです(^^)
再放送予定 投稿者:HP管理人 投稿日:2018/03/18 (日) 22:35
2018年3月22日(木)午後11時45分~ 午前0時45分
NHK_BSプレミアム「新日本風土記 知多半島」~半田の祭りの様子も紹介されます
→番組HP
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2018/03/15 (木) 10:13
浜松市名塚町の(有)小池工務店HPでミニ屋台の解し工程がYouTube公開されています
再放送予定 投稿者:HP管理人 投稿日:2018/02/15 (木) 22:25
2018年2月22日(木)午後11時45分~ 午前0時45分
NHK_BSプレミアム「新日本風土記 浜松」~浜松まつり凧揚げの様子も紹介されます
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2018/02/08 (木) 08:35
みらいネット浜松さんの許可を得て掲載
放送予定 投稿者:道楽親父 投稿日:2018/01/31 (水) 23:36
2018年2/5(月)22:25~23:15
NHK総合 プロフェッショナル仕事の流儀「漆を愛する、漆と生きる 塗師・佐藤則武」
→番組HP
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/11/20 (月) 20:00
まもなく静岡市浅間神社で彫刻展が行われるようです(^^)
→静岡浅間神社公式facebook
浜松百撰 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/10/02 (月) 18:12
1957年12月創刊の浜松百撰は今年60周年の長い歴史があるタウン情報誌。2017年10月号P40で三ヶ日の木彫刻師・伊藤章晴さんが紹介されています!
お祭新聞 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/09/05 (火) 18:35
毎号楽しみにしている「遠州中泉お祭新聞」はカメラの福忠さん(広告掲載)に置かれています。福忠さんの同級生で前会長の青木さんが毎回届けられているそうです。8/31(木)に今回の第22号を読ませていただいたところ、10面の木彫刻師・宮崎政光さんの記事と写真が気になりました。
→2007/06/02(土) 宮崎政光さん訪問記
また宮崎さんに確認したところ掲載を全く知らず手元にもないとのこと(8/31現在)。
そこで福忠さんから青木さんへ問い合わせていただいたところ、すぐに青木さんから写真使用について丁寧な謝罪のお電話をいただきました。よって写真使用は事後承諾となりました。また宮崎さんへも後日直接届けられるとのことです。青木さんとお話をして、今後もしご協力できることがあれば遠慮なく声をかけてくださいとのこと、そして誤解のないよう当掲示板へこの内容を載せることになりました。
まあ、びっくりでしたわ(^^ゞ
新都田に一本柱万度型 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/08/20 (日) 0:57
浜松市北区の新都田に変わった二輪屋台があるというので見学してきました。
町内の夏祭りに合わせて曳き廻されるこの屋台は、6年前に浅羽町梅山地区から譲り受けた一本柱万度型の二輪屋台。屋台の形は本場ではありませんが、新しい街にしっかりと溶け込んで、いい風情を出していました。金曜と土曜の夜に動画を撮ったのでYouTubeにUPします。
宮口の祭り 投稿者:中村博次 投稿日:2017/08/07 (月) 9:20
昨晩の祭典員会で祭典運行表、ポスターが配られました。
行程は
9/9(土)
16:30 庚申寺前通りに全屋台が集合
17:15 順次出発、最終18:51
18:55 坂下出発(休憩なく順次出発)
20:20 最終出発
21:00 神社奉納
9/10(日)
12:00-14:00 例大祭
14:00 餅投げ
14:30 屋台出発
15:26 最終出発
17:00 庚申寺前通り全屋台集合
17:30 解散~つ組・の組は梔池公民館まで同行
お披露目 投稿者:骨折野郎 投稿日:2017/06/23 (金) 13:53
6/24_10時頃から二俣南ガク連の改修お披露目です。
製作中 投稿者: 近藤直登 投稿日:2017/05/27 (土) 23:17
永平寺名古屋別院は昨年10月に落慶法要を迎え、龍の彫刻3枚と絵を描いた幕板18枚は間に合うやうに納めましたが、まだ永平開山行状記図絵6枚が製作中です。製作中の「渡宋」の場面の彫刻写真を送ってみます。
→ブログ/花とおいちゃん
→板絵屋/近藤維(ゆい)
再放送 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/05/23 (火) 20:10
→NHKプロフェッショナル・仕事の流儀「数寄屋大工・升田志郎」
テレビ放映 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/05/20 (土) 0:11
→NHK_BSプレミアム新日本風土記「知多半島」
5月26日(金) 午後9時~亀崎の山車が出そうです。
叉水連屋台の運搬 投稿者:中村博次 投稿日:2017/05/06 (土) 9:13
5月13日土曜日20時に二俣横町を出発、寺脇町へは翌朝6時到着予定です。
高山祭屋台の総曳き揃え 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/03/23 (木) 23:36
平成29年4月29日(土)・30日(日) 開催
高山祭の屋台行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念し、春の高山祭屋台12台と 秋の高山祭屋台11台の合計23台が同じ場所に曳き揃えられる、55年ぶりの一大イベントです。
新日本風土記 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/03/10 (金) 20:17
→番組HP・「浜松編」3/10(金)午後9時~、再放送3/17(金)午前8時~
再放送情報 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/02/27 (月) 20:34
彩色の彫刻に興味のある方はご覧ください。
NHK総合3月6日(月)午後3時10分~午後3時59分
→プロフェッショナル仕事の流儀「彩色復元師・平成の絵師、幻の色に挑む」
やま修復中 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/02/20 (月) 20:00
先日、浜松市名塚町の(有)小池工務店さんで修復中の「やま」を見学させていただきました。岐阜県大垣市・大垣祭りに曳き出される伝馬町の松竹?(しょうちくやま)
※やま=車(くるまへん)に山
「予算や文化財特有の制約がある中、きちんと修復して伝馬町の皆さんに喜んでもらえるよう取り組んでいます。来年のお祭りには綺麗に漆塗装まで完成した姿が披露できると思います」と小池さんからお話を伺いました。
本の紹介 投稿者:HP管理人 投稿日:2017/02/18 (土) 17:40
→Amazon/日本真ん中 山車まつり デン真写真集(投稿時在庫有)
→中日新聞の本/日本真ん中 山車まつり デン真写真集
北斎の晩年 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/01/09 (月) 20:45
1月15(日)午後8時~8時45分
→NHK_Eテレ日曜美術館「果てしなき夢~画狂老人、北斎の晩年~」日曜美術館
お祭り映像再放映 投稿者:道楽親父 投稿日:2017/01/04 (水) 10:06
昨年11月末にユネスコの無形文化遺産に「山・鉾・屋台」を巡行させる18府県・33の行事が登録されました。
NHK総合では1月9日(月)午前10時50分~
「新日本風土記スペシャル 神を守り人が集う~ユネスコ無形文化遺産 山・鉾・屋台行事」と題してNHK各局が撮りためてきた資料映像などにより33行事のすべてを紹介します。1月3日にも放送されましたが、見逃した方は録画予約を忘れずに(^.^)
秩父夜祭 投稿者:HP管理人 投稿日:2016/12/04 (日) 10:10
→NHK_新日本風土記アーカイブス・秩父夜祭
ユネスコ 投稿者:HP管理人 投稿日:2016/12/01 (木) 07:45
残念ながら静岡県は該当しませんが…(T_T)
→「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載に関する評価機関による勧告について(文化庁HP)
→再提案と経緯(文化庁PDF)
→ユネスコとは(文部科学省HP)
県優秀技能者 投稿者:川島初雄 投稿日:2016/11/27 (日) 08:54
三ヶ日の彫刻師・伊藤章晴さんが選ばれました
再放送 投稿者:HP管理人 投稿日:2016/11/25 (金) 20:45
→2016/11/30 1:00 NHK ロスト北斎/幻の巨大絵に挑む男たち
関東大震災で焼失した葛飾北斎最晩年の大傑作「須佐之男命厄神退治之図」の復元です
※備考
→2016/11/17_凸版印刷、北斎幻の大絵馬を推定復元
YouTube 投稿者:spike 投稿日:2016/11/14 (月) 18:45
→磐田市中泉西町「鑾留閣」搬出の様子
式年遷宮 投稿者:HP管理人 投稿日:2016/08/19 (金) 21:30
御厨地区~鍬影,長江,坊中,新貝,東貝塚,稗原の6台に加え、旧南御厨村~新出&東脇,和口,東新屋,大立野,蛭池,南島の6台(東小島は屋台不参加)13部落12台の氏子屋台が集まります。
宮口のまつり 投稿者:中村博次 投稿日:2016/08/11 (木) 12:35
屋台の行程をお知らせします。
9/9(金)
各町での引き回し
9/10(土)
16:00:庚申寺前通り集合
18:00:庚申寺前通り出発
19:00:六所神社坂下集合、順次坂上げ開始
21:00:六所神社集合
9/11(日)
14:00:餅投げ
15:00:六所神社出発
16:00:庚申寺前通り集合
18:30:庚申寺前通り解散
各町へ引き別れ
時間はおおよその目安です。細かな割り振りについては各組にお尋ねください。今年度の年番組は新興社/つ組です。
天王祭り2016 投稿者:道楽親父 投稿日:2016/07/24 (日) 20:07
今週末、7月30日(土)・31日(日)は浜松市東区天王町、大歳神社のお祭り。神社には露店が並んで、打ち上げ花火、手筒花火が行われ日本特有の夏祭りの雰囲気が味わえそうです。また、4台の古い二層式屋台の曳き廻しもあって、こちらも見ごたえがありそうです。
情報 投稿者:ジプシー 投稿日:2016/05/12 (木) 20:23
浜松市城北図書館で「浜松まつりと凧揚げ合戦の歴史」展開催中、5/22(日)まで。
新屋台披露 投稿者:uikiki 投稿日:2016/05/02 (月) 7:41
磐田市合代島の新屋台披露が2016年5/8(日)10:00から合代島下公会堂で行われます
→2016/03/27屋台搬入の様子YouTube
祭り情報 投稿者:ジプシー 投稿日:2016/04/10 (日) 18:56
5/1(日)磐田市/熊野の長藤まつりで池田地区の山車曳きまわし10時~17時
→2014年_YouTube
→磐田市商工会HP_熊野の長藤まつり
天幕完成お披露目ご案内 投稿者:みっと 投稿日:2016/04/10 (日) 11:49
このたび助成金申請に当選し、それに補助金をプラスして三原加工所にて屋台天幕が完成しました。その披露目式典と屋台曳き回しを行い、お客様や見物の皆さんをおもてなしすることになりました。
日時:5/1(日)10:00~
場所:金洗熊野神社
式典:10:00~10:40
曳き回し:10:50~13:50
途中3件ばかり ふるまい有り(お客様優先)
屋台小屋着:13:50
宴会:14:00~
今回、私若者責任者の大役を務めます。忙しい時期とは 思いますが お時間の許す限り是非ともお越しください。
※雨天の場合は公会堂でのお披露目と宴会のみになります。
※式典が除幕式になりますので、それまで別の布で隠されてます
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2016/04/04 (月) 22:30
→HP尾張の山車まつりをご覧ください
再放送 投稿者:ジプシー 投稿日:2016/02/14 (日) 08:38
→NHK BS「八王子発ドラマ 東京ウェストサイド物語」に八王子祭り山車がでます
情報 投稿者:ジプシー 投稿日:2016/01/29 (金) 09:43
SBSテレビ 1/31(日)14:05~15:55放送予定の「和風総本家」に祥雲さんが出演されます
情報 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/12/09 (水) 21:57
NHK「ブラタモリ」2015/12/12土曜日「♯25日光東照宮」三猿や眠り猫の謎が解き明かされる?!
情報 投稿者:ジプシー 投稿日:2015/12/01 (火) 10:02
NHK BS「八王子発ドラマ 東京ウェストサイド物語」に八王子祭り山車がでます。12/13日曜日掛川市大須賀中央公民館にて「平成27年度静岡県高等学校総合文化祭 郷土芸能部門第20回文化祭」が行われます。
バイク祭り巡り 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/10/29 (木) 20:49
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/10/25 (日) 17:50
初めてビデオカメラを買ったのが1995年。その年に撮った掛塚祭りのHi8テープをPCへ取り込みYouTubeへUPしてみました。20年前も今と似たような撮り方で進歩がないんですがそれなりに楽しめます。
諏訪の立川流 投稿者:ジプシー 投稿日:2015/10/22 (木) 19:58
長野県の諏訪市博物館で「諏訪の工匠・立川一門―社寺建築と山車彫刻」やってます。
造立車入魂式 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/09/27 (日) 22:05
手前は旧屋台
造立車 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/09/08 (火) 07:30
磐田市南御厨地区・東新屋「 造立車」
9/27日曜日入魂式~袋井市北地区・上久能「鳳凰車」譲り受け
写真展見学 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/08/30 (日) 21:50
→岩本さんの写真展「静岡県の祭り屋台」を見学してきました。
お知らせ 投稿者:中村 博次 投稿日:2015/08/09 (日) 14:42
8/12水曜日の朝10時30分から、SBSラジオ「ほのぼのワイド 中村こずえのsmile for you」の中でSBSスクーピーによるわが屋台の取材があります。たった5分ですが生放送、解説者は建設委員長です!
8/15(土)がお披露目です。
08時~神事・投げ餅
10時~12時 引き回し
12時~15時30分 屋台小屋前にて休憩
15時30分~18時 引き回し
18時~20時 屋台小屋前にて休憩、夜間展示
引き回し中の屋台を探すのがご面倒な方は、休憩中に屋台小屋に来ていただけるとゆっくりご覧になれます。
宮口の祭り 投稿者:中村 博次 投稿日:2015/08/03 (月) 20:38
今年のお祭りの日程が決まりました。12日の坂上げは昨年よりさらに早くなり、全ての屋台が午後9時までに境内に集まる予定です。13日は午後6時に梔池公民館前に屋台が整列します。これは屋台再建を果たした梔組を皆さんが祝ってくださるためです。
試験運転 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/08/03 (月) 07:30
見送り幕 投稿者:uikiki 投稿日:2015/07/24 (金) 08:05
昨年暮れから静岡県浜松市浜北区中瀬「与ぐ美」念願の見送り幕を三原加工所さんにお願いして製作していたんですが、このたび完成しました。頑張っていただき、なかなかのものを作って下さいました。ささやかではありますが、8/9(日)14時から披露を行います。HPに場所のご案内と見送り幕製作中の様子を掲載してありますのでご覧ください。
細江神社 祇園祭 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/07/19 (日) 16:47
情報 投稿者:OSHOW 投稿日:2015/07/19 (日) 11:31
祇園祭の冊子 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/07/09 (木) 09:30
国の重要無形民俗文化財に指定されている森町飯田の山名神社天王祭舞楽を紹介する冊子(A5 無料)です。
森町教育委員会0538-85-1112
組み上げ屋台公開のお知らせ 投稿者:中村 博次 投稿日:2015/06/14 (日) 21:10
本日、「梔組」屋台組み上げ後の第一回一般公開が行われました。これから、6/21日曜日・6/28日曜日の午前中、若連の協力によって一般公開が行われます。飾りつけはしてありませんが、素の屋台が見られる貴重な機会です。ご都合よろしければご覧になりませんか?
多くの方々に見てもらえたら嬉しいです。
残念です 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/06/08 (月) 08:30
昨日、磐田市中泉 栄町/新栄社が消失されたようです。心よりお見舞い申し上げます。
2010/10/04撮影
神田祭 投稿者:HP管理人 投稿日:2015/05/04 (月) 22:40
BS JAPAN 生中継! 神田明神遷座400年記念 神田祭
2015年5/10(日)15:00~17:30
里山辺お船祭り 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/05/04 (月) 21:29
天気は良かった
大日山 山門 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2015/04/27 (月) 12:49
ツーリングにて撮影。手入れはしないのかな
ホームページ開設! 投稿者:道楽親父 投稿日:2015/04/16 (木) 00:22
コツコツ準備してきたHPがやっと公開できるようになりました。ゆっくり更新ですが、興味のある方は時々覗いてみてください。宜しくお願いします。
→HP「道楽親父の祭り紀行」
情報 投稿者:OSHOW 投稿日:2015/01/06 (火) 09:02
情報 投稿者:OSHOW 投稿日:2014/12/12 (金) 15:08
■情報1:なぎの木会館で、豊岡大祭りの写真展開催中
■情報2:12/20(土),21(日)に掛塚砂町の元廻船問屋津倉邸が一般公開されます
虹梁 投稿者:中村博次 投稿日:2014/10/04 (土) 16:54
前回は付け彫りでしたが、今回は虹梁との一体彫りになりました。水の流れに抑揚がつき一体感がでました。正面(写真上)と背面(写真下)の虹梁です。
進捗情報 投稿者:中村博次 投稿日:2014/09/21 (日) 16:32
本日、小池工務店と白羽屋台のお披露目に行ってきました。我が屋台は今月中に屋根部が完成するでしょう。屋根は一旦ばらして保管します。これからは虹梁の彫り物待ちで、腰回りになるそうです。
神増屋台運搬 投稿者:骨折野郎 投稿日:2014/09/20 (土) 18:28
いま神増の公民館で聞いてきました。0時発、4時着の予定だそうです。でも、3時くらいに着くのでは? と、言ってました。ルートは最短の山越え二つを来るそうです。
ぼんぼり 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2014/09/13 (金) 14:17
さすがに十個いっぺんに作ると疲れるな。雑にもなる。
宮口の坂上げ時間 投稿者:中村博次 投稿日:2014/09/10 (水) 21:14
道路規制も厳しくなる中、今年は若連の改革により、庚申寺前→坂下→待機せず順次坂上げになります。それは、宮口の祭りの醍醐味である「坂上げ」を子供たちに味あわせてやりたいとの親心です。毎年坂下で21時を回り、子供たちに「帰宅通告」をしなければならない辛さ。これでは子供たちへのお祭りの伝承も疎かになります。初めての試みであるためスムースにゆくか心配ですが、楽しみでもあります。例年通りに来ていただいたのに、すでに「坂上げが終わっていた」ということがないよう、この場を借りて告知させていただきます。
からくり上演時間 投稿者:イケヨシ 投稿日:2014/09/08 (月) 6:42
宮口・三階屋台の「からくり人形」上演時間の日程が出ましたのでご連絡申し上げます。また、研精社は念願の発電機排除がかないました。色々な面で苦労しましたが、これでエンジン音の混ざらないお囃子が聞けると思います。
「井組」の彫刻追加 投稿者:中村博次 投稿日:2014/09/07 (日) 17:03
宮口/井組屋台の御簾脇彫刻が祥雲さんにより完成しました。題材は「簫史(しょうし)と弄玉(ろうぎょく)」 これで、全部の彫刻が入ったことになります。屋台は昭和56年高塚房太郎さん・彫刻師は志村孝(2代目流張)さんです。
→「簫史と弄玉」の詳しい説明はコチラ
お知らせ 投稿者:HP管理人 投稿日:2014/09/04 (木) 21:24
茨城県鹿嶋市の方から、三ケ日の彫刻師・伊藤さんが手掛けられた山車彫刻の写真をご提供いただきました。ありがとうございます。
破風と土台が完成 投稿者:中村博次 投稿日:2014/07/27 (日) 16:59
本日、完成している唐破風と土台を見てきました。やはり大きいです。5尺3寸の威容を実感。無節の破風と土台は最高の出来栄えだと思います。今月から檜材の加工に入り、徐々に容姿を現してゆく屋台にワクワクします。早くも来年のお披露目が楽しみになりました。
山鉾巡行 投稿者:よっしー 投稿日:2014/07/24 (木) 11:30
四条通りで祇園祭(後祭)を見ているところです。
ミニ屋台 投稿者:HP管理人 投稿日:2014/06/16 (月) 18:45
こんな記事を見つけました。
→ベテラン職人が40日間心を込めて制作した浜松御殿屋台のミニチュア版
お披露目 投稿者:みっと 投稿日:2014/05/18 (日) 16:27
内名屋台(旧・磐田市白羽)
平間屋台(旧・磐田市大泉町)
愛知県の春祭り 投稿者:イケヨシ 投稿日:2014/04/29 (火) 19:02
この間、私の友人のいる愛知県は常滑の西ノ口のお祭りに行って来ました。こちらのお祭りでは、名古屋型の山車の引き廻しでした。文字書きのからくり人形もありました。近くの地域もお祭りをやっていると友人から情報を得て下半田のお祭りを見学して来ました。こちらは知多型の山車で4輌でした。遠州地方に比べ、愛知県の方は春祭りがあり遠くまで遠征してしまいました。
「動粋静 浜松まつり」 投稿者:HP管理人 投稿日:2014/04/22 (火) 08:55
400年の歴史を誇る浜松まつり。その起源と醍醐味をまつり一筋70年の古老が本格解説。大凧糸切り合戦や屋台の曳き回し等を動,粋,静の新視点からひも解いた永久保存版。
著書 山田有一さん 2007年3月吉日発行
お知らせ 投稿者:道楽親父 投稿日:2014/04/10 (木) 23:18
浜松市中区の浜松復興記念館では、浜松まつりに関する昭和20年代~50年代までのいろいろな風景を写真で紹介しています。写真は30枚ほどですが、浜松大空襲をはじめとする戦争の記録や、戦中・戦後の市民生活、文化、街並みなど様々な資料と一緒に拝見できます。先日行ってきたのですが浜松まつりの写真よりも、戦時中の浜松市の姿や当時の生活用品・爆弾の破片などの展示のほうが衝撃的で先祖のことを考えさせられて帰ってきました。浜松まつりの写真展示期間は5/6(火)までとなっておりますので、まだの方は是非行ってみてください。
小池工務店のパンフレット完成 投稿者:中村博次 投稿日:2014/02/06 (木) 17:51
かねてより熱望されていた小池工務店の自前パンフレットが、このほど完成しました。いにしえの技を今に受け継ぐ屋台大工の老舗が、屋台受注から完成までの写真を分かりやすく構成されたパンフレットには、丁寧な仕事ぶりが紹介されています。今後、屋台新造や修理、改造を検討される自治会さんには、必見のパンフレットかと思います。
白羽の屋台 投稿者:みっと 投稿日:2013/12/23 (月) 10:33
先日15日に 白羽屋台の除魂式と 内名への 嫁入りが ありました。寒い中、 多くの方が来てました。
秋葉の火祭り 投稿者:中村博次 投稿日:2013/12/18 (水) 9:23
今年は春野で知り合った方が「秋葉の火祭り」の楽人のひとりと聞いて、16日の夜中スーパー林道を上社まで走らせました。道中一台もすれ違うことなく前にもいず、とても不安な16キロの山道でした。しかし上社について神事が執り行われると、自然に荘厳な雰囲気になり「三舞の神事」はシンプルの中に凛としたものがあり、邪念が浄化されていくような気がしました。神事の後に神事に使われた小物がくじ引きで参拝者に配られ、我が家は「火の舞」で使われた松明3本を頂きました。来年はきっといいことがあるような気がします。
彫刻の修復 投稿者:中村博次 投稿日:2013/11/05 (火) 21:41
昨年の8月に祥雲さんに修復の依頼をしていた屋台彫刻が搬入され、屋台本体に付けるまで屋台小屋に保管することになりました。前面右の炭化した木鼻は、レプリカで新調することになった他は綺麗にススが払われ、見事に以前の姿に戻ってほっとしています。
犬居の「龍勢社」 投稿者:中村博次 投稿日:2013/10/21 (月) 18:02
天竜川にまだダムがなかった頃、春野町犬居は天竜材の集積地として大変栄え、当時の繁栄を物語る屋台が、熱田神社祭典に繰り出されます。龍勢社の屋台は上が唐破風で、車輪は2輪という特殊な造り。お囃子は森の流れを汲んでいます。天幕は2000円を持って京都西陣まで出向いて行ったが、現地で見た今の幕が気に入り主人が「手離さない」と言うのを、もう1000円上乗せして購入した豪華版。生地はイギリス製ベルベット。国宝級と言われる刺繍のボリュームは必見です。
大太鼓新調 投稿者:田中 徹 投稿日:2013/10/06 (日) 11:43
「石田組」は今年大太鼓を新調しました。大きさは1尺9寸です。購入先は掛川市にある柳澤臣太郎商店さんです。材料は欅ケヤキの一本をくり抜いた大変良い欅を使ってます。
造立神社 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2013/10/04 (金) 19:05
前夜祭
屋台の組立 投稿者:OSHOW 投稿日:2013/10/04 (金) 01:15
→ブログ「OSHOWの放浪記」に掛塚屋台組立の様子をUPしています。
「堀之内」の幕お披露目 投稿者:みっと 投稿日:2013/09/29 (日) 21:58
堀之内の本日お披露目の三原刺繍での幕です
造立神社 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2013/09/29 (日) 10:31
お囃子の練習がてら造立社飾り付けを見学
新原地区のお祭り 投稿者:uikiki 投稿日:2013/09/26 (木) 8:13
→9/21土曜日夜の様子がYouTubeで見られます。
平成25年祭典総括 投稿者:中村博次 投稿日:2013/09/18 (水) 18:16
台風18号が接近する中、残暑の一休みと激しい雨雲の動きに一喜一憂したお祭りでしたが、雨具の出番はなく、美味しいお酒と楽しい祭り談義ができた3日間でした。今年は10年来の念願だった「あ組」の屋台新造と「井組」の見送り幕の新調が祭りに花を添え、多くの見物客を引き寄せたにぎやかなお祭りだったと、記憶に残りました。昭和30年代に一旦は下火になったお祭りも「乃組」の屋台新造を契機に、以前以上の賑わいをみせるお祭に成長してきたのも、こうした祭り人の絶えまぬ努力の賜物であると思います。一時は浜松まつりに憧れ、どの組もラッパを吹いたが、いつしか「宮口の祭りには相応しくない」ことを肌で知り、今ではお囃子に力を入れる時代になってきたことは大変喜ばしいことです。これからは、この流れをさらに推し進め、宮口の祭りが恰好よく深化していくことを望んでいます。
2年前に屋台を焼失した梔組はその後、町内の意見集約に紆余曲折したものの、平成27年再建を目標に動き出し、再建まで「乃組」の協力で屋台のあるお祭りを楽しむことができました。特に今年は「尚義団」「つ組」の協力で、子供たちが2台の屋台に分乗してお囃子を奏でたり、若連も自町の屋台のように庚申寺前のメインストリートを1往復させてもらい、「お互いさま」や「絆」を実感した心に残るお祭りでした。これからも祭り深化のマグマは常に動いてゆきます。宮口の祭りに足をお運び下さった皆様に感謝申し上げると共に、今後の宮口の祭りにご期待下さい。
新原地区のお祭り 投稿者:uikiki 投稿日:2013/09/17 (火) 21:59
今週末は浜松市浜北区新原地区のお祭りです。諏訪神社に屋台が入る時間がわかりましたのでお知らせします。屋台は全部で8台
9/21(土)は18時にお宮に入り、19時までいるそうです
9/22(日)は13時に入って出るのは16時の予定です
諏訪神社は新原小学校のすぐ南側になります。
府八幡宮祭典 投稿者:匿名希望 投稿日:2013/09/17 (火) 11:57
10/6日曜日午後4時頃、ビタミンロード(栄町自転車置き場以西)に並んだ西班の山車6台の横を神輿が東進します。昔から神輿を避けて運行してたんで、今年は珍しい光景でしょうね。
「井組」新見送り幕お披露目 投稿者:中村博次 投稿日:2013/09/08 (日) 19:09
やっとお目にかかることができました。制作元請けは祥雲さんで地元の方が絵柄を提供し、急きょ実質半年で仕上げたそうです。素晴らしい!
ぼんぼり3 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2013/09/08 (日) 14:27
頼まれて2ヶ製作 東新屋造立社は二輪だからデザインは輪紋 まぁまぁかな
「辰巳組」彫刻新調 投稿者:中村博次 投稿日:2013/09/08 (日) 09:32
浜北区新原「辰巳組」さん。本日飾り付けということで、駆けつけました。彫刻師は地元の雨宮さんです。
あ組屋台運搬 投稿者:道楽親父 投稿日:2013/09/07 (土) 17:08
9月1日の早朝、あ組新造屋台の運搬を見学しました。辺田原地区の方の応援もあり、ワイワイガヤガヤと終始和やかなムードで心温まりました。今年の宮口祭典は年番組の大役も重なり、あ組屋台が見どころですね。
宮口洗沢地区の屋台 投稿者:uikiki 投稿日:2013/09/06 (金) 12:07
入魂式が8日11時から、曳き回しが13時頃から行われるそうです。
※ご投稿の反映は2013/09/08(日)18:30とさせていただきました(HP管理人)
屋台新造のお披露目 投稿者:イケヨシ 投稿日:2013/09/03 (火) 22:23
9/8は地元の屋台新造のお披露目になります。写真を送らせていただきます。 宮口在住のイケヨシより
宮口の祭り特記事項 投稿者:中村博次 投稿日:2013/09/02 (月) 06:06
来る9/8(日)にお披露目が2件あります。「あ組」屋台新造と「井組」見送り幕新調です。
宮口の祭り 投稿者:中村博次 投稿日:2013/08/25 (日) 22:41
本日、祭典前のOB会があって、今年のお祭りの概要がわかりました。
13,15,15日の3日間で、久しぶりに昔のあたり日になりました。
■13日は各町内まわり
■14日は
17時に庚申寺前に集合
18時に六所神社目指して出発
19時半坂下に集合
21時にかけて坂上げ終了
21時から随時宮入となります
■15日は
13時昼祭り
13時半から餅投げ
14時半から引き出し
17時半庚申寺前集合
18時半各町に向けて解散
この様なスケジュールでお祭りが挙行されます。
14日夜、例年通り、各町の屋台が境内に揃うには22時を回ると思いますので、そのつもりで宮口のお祭りに来て下さるとありがたいです。
ぼんぼり2 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2013/08/06 (火) 18:55
横須賀のぼんぼりを参考にして作ってみた。木枠製作が難しかった。
ぼんぼり 投稿者:奴連お囃子会 投稿日:2013/07/15 (月) 08:26
山梨祇園祭のぼんぼりを参考にして作ってみた。今年の祭りに登場か、おくら入りか?
祭り動画 投稿者:HP管理人 投稿日:2013/05/11 (土) 23:30
磐田住人の方が撮影された祭り動画が公開されています。茨城県大子町ぶんぬき祭や長野県里山辺お舟祭などを取材されていますので是非ご覧ください。
→祭色玲瓏
屋台の再建5 投稿者:中村博次 投稿日:2013/04/28 (日) 20:09
本日(28日)屋台小屋の町内披露があり、今までの経緯を写真展示したため三々五々、真新しい漆喰仕上げの小屋をのぞく人が訪れました。今までの小屋より15センチほど高くして、作業空間を確保しました。また、庇をなくした分備品庫が2倍になり、備品が管理しやすくなりました。夜間はセンサーライトで防犯対策を講じています。後は中に収める屋台が出来るのを待つだけとなりました。
屋台の再建4 投稿者:中村博次 投稿日:2013/04/23 (火) 21:32
屋台の再建は順調に進んでいます。4/28(日)13時から完成した屋台小屋の披露が予定されています。少しづつ地元の雰囲気が盛り上がることを期待しています。
屋台の再建3 投稿者:中村博次 投稿日:2013/03/20 (水) 21:41
屋台材の製材は18日いっぱいかかりました。心配していた破風も無節で取れました。後は人工乾燥を少しかけてから自然乾燥2年弱します。材料に不足はありません。よかったです。
屋台の再建2 投稿者:中村博次 投稿日:2013/03/10 (日) 10:53
3/3、1日に玉取りした檜を搬入した南区西町の浅田製材に行ってきました。山と積まれた屋台材料がまぶしく目に入ってきました。檜材はたっぷりあります。しかし、節とか腐りとか不測の事態に備えて今回4本伐採しました。すべて使えるとなれば、屋台2台分です。随分贅沢な使い方です。製材は18,19両日にします。いい破風が取れることを祈るばかりです。
屋台小屋の方も木舞をかいて土壁を塗っています。久しぶりにいい土に出会いました。中は漆喰仕上げになります。間口2間半、奥行き5間、柱高18尺です。
地域伝統芸能まつり 投稿者:morishima 投稿日:2013/03/09 (土) 20:37
私の同僚が先日、NHKホールに収録のために行った内容ですが、地域伝統芸能まつり今年のテーマは「鎮しずめ」にて放送します。同僚は浜松市浜北区の芝本下組にて遠州大念仏にて出演です。愛知県では知立の山車文楽が出演しています。放送日は3/17(日)14時~17時までNHK_Eテレにて放送します。
BS放送のご案内 投稿者:HP管理人 投稿日:2013/03/24 (日) 23:10
BSジャパン3/26火曜日15:00~「にっぽん原風景紀行 傑作選」大阪府・だんじり祭と城下町が放送されるみたいです。
OFF会のご案内 投稿者:南がく次郎 投稿日:2013/01/20 (日) 22:24
2月23日に開催したいと思っております。四輪、二輪、凧など祭りの形態に関係無くお祭りについて語りたい参加希望の方はブログまでどしどし御連絡ください!
→ブログ「大明神からこんにちは」
秩父夜祭り 投稿者:みっと 投稿日:2013/01/08 (木) 19:41
こんばんBS朝日放送21:00~「秩父夜祭り」 放送するみたいっす 番組欄で発見しました!
祭り大好きな福田人 投稿者:遠州ズメ 投稿日:2013/01/06 (日) 15:325
いろんな遠州の祭りを見に行っている福田生まれです。ビデオをDVDにして個人的に楽しんいます。今回はコメントのみですが、写真も今後この掲示板を利用して載せていけたらと思います。ちなみに1番に好きなのは貴船神社例祭・2番に福田ですね!二輪・四輪関係なくいろんなお祭りに今年も出ていきます!
屋台の再建 投稿者:中村博次 投稿日:2013/01/02 (水) 22:25
昨年12月に屋台の材料となる檜の伐採が済み、いよいよ屋台再建が出来そうです。完成は3年後です。倒した檜は樹齢300年位かな。直径は1メートルあります。これで破風が取れることを期待し、残りの木でその他を賄う予定です。
井波彫刻 投稿者:OSHOW 投稿日:2012/10/29 (月) 10:06
本日、BS日テレ「名匠の里紀行」で富山の井波彫刻が紹介されますよ。
みなさんご投稿宜しくお願いしまーす
HP管理人 (*'ー'*)♪
|