遠州福田六社神社祭典 浜松まつりの屋台と彫刻
weblog (共有) YouTube

HOME > 三河三谷祭2024

三谷祭り2024

2024/10/26土曜日、愛知県蒲郡市の三谷祭りへ行ってきました。JR三河三谷駅を出るとウェルカムゲートが迎えてくれます。ここから気分が上がりますね!

三谷祭の魅力は、伝統装束の氏子さん達が海で山車を引き回す迫力の光景と、各地区が競演する絢爛な伝統芸能の共演にあります。歴史的由緒と熱気あふれる祭礼空間が特徴的です。
このページでは山車の彫刻や幕を中心にご紹介していきます。山車・屋台に興味があるから三谷祭へ行ってみようかな、という方のご参考になれば幸いです。


三谷祭とは
三谷祭は愛知県蒲郡市三谷町で300年以上続く八剱神社と若宮神社の例大祭で、豪華な山車が海に入る「海中渡御」が最大の見どころです。2024年は10月26日(土)~27日(日)に開催されましたが、潮位の関係で海中渡御は中止となりました。
・歴史:元禄9年(1696年)、庄屋の夢で神託を受けたことが起源
・山車:4台の巨大な山車が登場(海中用に特殊設計された車輪と梶棒)
・奉納芸能:6地区が神前で「くぐり太鼓」「子踊り」「七福神踊り」など伝統芸能を披露
・日程変動:潮位により10月第3~第4土日に変更される年がある
主な日程
時間と内容
土曜日 試楽(前夜祭)、山車の町内曳き回し
日曜日 神幸行列、海中渡御(※2024年は中止)、夜の提灯山車
アクセス
・電車:JR三河三谷駅から徒歩20分
・車:東名高速「音羽蒲郡IC」から15分
※駐車場300台無料(混雑時は公共交通推奨)
注意点
・海中渡御は潮位や天候で中止になる場合あり
・交通規制が実施されるため公式HPで最新情報要確認
4区の豪華な山車の彫刻や幕をみていきましょう!

三谷祭/上区 剣の山車
神武天皇の御東征

天の岩戸

八岐大蛇

草薙の剣
鳳凰

麒麟

素戔嗚尊

乙橘媛

三谷祭/西区 剣の山車

神功皇后縁起





岡崎城と矢作橋?

伊勢物語 / 在原業平の東下り?

鞍馬天狗と牛若丸


三谷祭/北区 三蓋傘の山車

建武の中輿

湊川の合戦

四条畷の合戦

桜井の別れ
菊水紋

波千鳥

泰平の瑞兆 / 蜃気楼

飛龍?

三谷祭/中区 花の山車

頼朝公富士の巻狩り



牡丹獅子


(前後の幕を縦に並べると獅子の子落としに見えてしまう)

黄石公と張良

浦島太郎


素晴らしい三谷祭の山車、是非行ってご覧ください!



余談ですが
境内の鳥居下にあるのは何?

御神輿の通り道を清めるための盛り砂で、古来八剱神社から若宮神社まで道の両側に設置されましたが、道路事情の変化から昭和39年より八剱神社の鳥居下と拝殿前に盛られるようになったそうです。こうしたところも奥深く三谷祭の魅力の一つに感じます。

(C) 1998 mitsuya noriyuki. design by tempnate