遠州福田六社神社祭典 浜松まつりの屋台と彫刻
weblog (共有) YouTube
2002/05/01水曜日 午前中に豊橋市下地町野箱のこんどう木彫店を訪問。福田から車で約80分。「ランマ・社寺彫刻」の看板が出ています。 福田町では中島新田「新田組」、中野「中野連」屋台の彫刻を手がけられていることもあり、図柄などを教えていただきました。遠州では竜洋町飛平松、浜松市住吉町、泉町などに作品があります。 仕事場での近藤直登さん。10年ほど前に富士宮秋祭りの山車「磐穂 常磐連」の彫刻を手がけられ、完成した山車が祭りで活躍するのを見て、あらためて後世に残るやり甲斐のある仕事なのだと実感されたそうです。仕事場にはたくさんの材料・資料や型が置かれ、お忙しい様子が伝わってきます。 この春、芸大を卒業された息子さん作のこんどう木彫店HPも必見! 2002/05/01水曜日 ↑YouTubeで彫刻する様子をご覧ください 具体的に見てみますと、下の写真が3の荒彫りです。
|
(C) 1998 mitsuya noriyuki. design by tempnate