遠州福田六社神社祭典 浜松まつりの屋台と彫刻
weblog (共有) YouTube

HOME > ほ組(ほぐみ)

《中島神明宮祭典》

自治会/本田東,本田中,本田西
神社 本田神明宮
建造 昭和54年(1979)
平野建築工業/平野金四郎 森町
彫刻
彫栄堂/早瀬宏(広雲 図柄解説) 浜松市
photo:mitsuya noriyuki


龍虎

鶴亀

雲に鳳凰

雲に麒麟

獅子

天照大神の誕生

天の岩戸

須佐之男命の八岐大蛇退治

大国主の尊(因幡の白兎)

天孫降臨

神武東征

風神雷神 大黒恵比寿

天幕




備考
本田に仮屋崎(かりやざき)の地名が伝わる歴史ある中島地区。平成17年(2005)磐田市合併により、旧竜洋町中島との区別で大字が福田中島となりました。仮屋崎はかつての青果市場付近で、鳥居の文字が下の地図から確認できます。福田十二番組の寺田勝彦(かつよし)さんが調査されました。写真は三叉路北西向き

ゼンリンの住宅地図福田町1985より抜粋


(C) 1998 mitsuya noriyuki. design by tempnate