遠州福田六社神社祭典
更新履歴 掲示板 YouTube

HOME > 更新履歴1998-1999

※HP立ち上げ当初から更新履歴をつけていたのですが、当時は残していくという考えがなかったためパソコンのバックアップからできる限り回収。このため1998年は一部のみとなっております。


1999/12/31_今年一年、当サイトにアクセスいただき誠にありがとうございました。来年も鋭意(?)更新予定ですのでよろしくお願いいたします。

1999/12/28_朝から気合いを入れて洗車。寒かった。「だるま連」、「十五番町」、「石田組」の写真を変更。「お祭りリンク」に項目を追加いたしました。

1999/12/26_冬休み突入。HPばっかりやってないで大掃除もしなくては。 「福田屋台の細部意匠」更新。「本町連」、「十三番町」、「十四番町」の写真も変更。

1999/12/19_「福田屋台の細部意匠」更新いたしました。Weeklyなどと宣言したものの一週間経つのが早くって。「おかめ連」、「福助連」、「新町連」の写真も変更。

1999/12/11_「福田屋台の細部意匠」更新いたしました。前回の画像は「南島」コーナーに収納。「む組」、「天狗連」、「奴連」の写真を変更(彫刻画像もリニューアル予定です)。

1999/12/05_「ひ組」、「宮組」、「港連」の各コーナーの写真を今年撮影のものに変更。

1999/12/02_「い組」コーナーの写真を今年撮影のものに変更。22台あるので、1週間に1台のペースでやっていくと約半年。来年のゴールデンウィーク頃までかかってしまいます。

1999/12/01_新コーナー「福田屋台の細部意匠」が遂にオープン。毎週更新(あくまで)予定で、使い終わった画像は各屋台のページに収納していきます。「新町連」屋台の解体作業の様子が『お祭りPhoto Collection』にてUPされています。

1999/11/30_「祭典の様子1999」10/10夜の様子をUP。これで今年の祭典の様子は全て終了です。新コーナーもオープン予定なのでお楽しみに。

1999/11/22_カレンダーの画像を追加。

1999/11/19_西暦2000年を迎える準備は先ずカレンダーから。今年も発売となりました。「遠州福田祭り屋台愛好会・平成十二年カレンダー」(画像はまだです)

1999/11/15_トップページを模様替えいたしました。

1999/11/08_今日は立冬。11/06半田市「再興立川流彫刻講演会」、11/07東海市横須賀の産業祭り/山車揃えに行って来ました。「祭典の様子1999」10/10昼の様子をUP。

1999/11/03_「祭典の様子1999」今回は10/9夜の屋台統一行動をUPいたしました。「遠州福田祭り屋台愛好会」毎年恒例カレンダー準備中です。

1999/10/30_「祭典の様子1999」今回は10/8と10/9昼間をUPいたしました。

1999/10/24_「新町連」屋台が修理のため昨日(10/23)解体されました。来年完成予定とのこと。この解体作業の様子は『お祭りPhoto Collection』にて紹介されるハズです。「祭典の様子1999」とりあえず10/3の準備の様子をUPいたしました。

1999/10/18_遅くなりましたが祭典の模様をUP。各コーナーの画像も整理つき次第入れ替え予定です。

1999/10/16_早くも「平成11年遠州福田まつりビデオ」が発売になりました。

1999/10/10_朝から快晴、午後の奉納式典に合わせて17台の屋台が集まります。六社神社禰宜の落合さん、神社当番組/七番組女児さん達による浦安の舞奉納。

14:30餅投げ、これが楽しみの方も多いようで、早くから場所取りをされています。ここでは浦安の舞女児さん達を中心に撮りたいと思い撮影場所を選んだのですが、これでもかと餅が飛んでくる。ファインダーを覗いていると視野が狭くなるのでよけきれず頭直撃、何とか写真は撮れたので餅も1個ぐらい拾おうとしたのですが周囲は餅拾いプロばかりで、目の前に落ちた餅があっという間に拾われてしまい収穫無し。奉納式典が終わると屋台は各町内へと戻っていきます。

中川通り統一行動は最多22台が参加してお祭りはクライマックスを迎えます。東隊は中川通り東側車線・西隊は西側車線に隊列を組んで集合、18:30交差点で統一行動宣言、全幹事長・屋台係長が集合して副年番長の指揮にて万歳三唱と乾杯。

小島はなんとか間に合いました。19:30までに中川通りから撤収開始、20:30終了解散で今年の福田町祭典は終了です。皆さんお疲れさまでした。

1999/10/09_ 六社神社では朝から祭典の準備が当番組(七番組)により始まりました。幟、注連縄などが準備されていきます。出発の前に皆で集合写真、この後参拝して祭典の無事祈願、出発となります。(集合写真では私も後列におりますが写真が小さいのでわかりませんね)暑いので休憩のビールが美味い。

18時屋台統一行動。最初は東隊・西隊に分かれており、それぞれに統一行動宣言をして中川通りに向かって移動を開始します。なので両方を同時に見ることは毎年無理です。今回は初めて西隊を見に行きました。かし亭さんの西側に祭典連合会本部が設置されています。十五番町とおかめ連が所定位置に到着。今日の参加屋台は17台です。19時各屋台が順に中川通りに進入、練りが始まります。前後で練りを繰り返すのですが台数が多いので次第に屋台の間隔が狭くなり身動きがとれなくなります。

神社当番は七番組/む組屋台、ビデオ撮影の真庭電化センター神谷さん。笛吹きはお囃子の華、日頃の練習の成果を発揮され素晴らしいお囃子を披露してくれます。奴連のひょっとこは子供達の人気者になっていました。20時までに各屋台は中川通りを出て解散し各地へ戻っていきます。お疲れさまでした

1999/10/08_朝から生憎の曇り空、時々小雨が舞う中各組では今夜の前夜祭の準備が行われておりました。天気明日からはいいみたいだけど夜は念のためシート積んどくか、といった状況。この時点ではまだお祭りという実感が沸きません。笹提灯が付き、太鼓などの備品も積み終わって後は夜を待つばかり。夕方になるとあちこちからお囃子の音が聞こえ始め福田はお祭りモード突入。宮組では18:30から予定通り前夜祭が行われました(画像無し) 。

1999/10/03_祭典を1週間前に控え、福田では各組で屋台の準備が行われました。今年は9月が暑かったせいか金木犀が香らないのが心残りです。宮組では朝9時より屋台を出して備品点検・清掃のあとロープを付け、駒寄せや高欄などにサラシを巻き天幕や提灯・注連縄などを付けていきます。今日出来るのはここまでで、後は10/08(金)の昼間に太鼓を乗せ(まだお囃子の練習があるからです)笹提灯を付けて前夜祭の準備を終えます。飾り付けの目途が付いたところでちょっと出張、だるま連、昭和組、おかめ連各組とも同じ様な進行状況です。ひ組屋台の正面鬼板彫刻の鍾馗で国道150号線を背にしての撮影、好天のため少々きつい画像となりました。飾り付けが終わると六社神社禰宜さんにより祭典の無事を祈願・お祓いが行われます。このあと屋台を格納してこの日の日程は終了、祭典本番を待つのみです!

竜洋町掛塚 田町屋台漆塗装お披露目

→YouTube

1999/09/27_「南島屋台建造の歩みと遠州福田の屋台」が発行されました。「祭典の概要」をリニューアル。場所と日程、みどころに分けてご紹介いたします。

1999/09/20_「お祭り光画部」更新。前回の屋台彫刻の写真は「奴連」コーナーに保存。

1999/09/13_「六社神社」のコーナーに内容追加いたしました。

1999/09/11_トップページ他で背景画像が出ませんでした。久しぶりに「お祭り光画部」を更新。

1999/09/10_お祭りに備えトップページと内容を一部レイアウト変更いたしました。

1999/09/06_「宮組」コーナー内容一部変更。写真はレタッチし直して後日追加予定です。

1999/09/04_いよいよ9月。来月はお祭りなのですが実感がわきません。動画奮戦記をUP。

1999/08/28_HPを引っ越しいたしました。レスポンス向上とホームページ容量確保が目的です。リンク不具合などお気づきの点ありましたらメールにてお知らせください。アクセスカウンタは14:40現在の3425を継承いたしました。「お祭り光画部」を更新。

1999/08/22_午後から天竜二俣まつりを観に行って来ました。今回はビデオカメラでの撮影のみです。「お祭り光画部」を更新。

1999/08/15_まつりポスターが完成しました。「遠州福田祭り屋台愛好会からのお知らせ」にてご紹介いたします。

1999/08/12_「特集3」オープン。福田町5番組O氏所蔵、昭和31年の祭典を撮影した8ミリフィルムより画像をご紹介いたします。また「祭り屋台雑考」は「特集2」に変更。「港連」屋台のコーナーに項目追加。

1999/08/09_立秋を過ぎ、お祭りまであと2ヶ月となりました。「お祭り光画部」を更新。

1999/08/07_各ページを模様替え、「宮組」屋台コーナーに項目追加しました。いよいよ夏休みに突入です。この休みにどこまでできるでしょうか..。

1999/08/01_「南島」屋台のコーナーに彫刻の図柄説明を追加。また「む組」屋台のコーナーに画像を追加いたしました。「お祭り光画部」も更新。

1999/07/26_やっと梅雨が明け、本格的な夏到来。暑い日が続きます。昭和31年建造「い組」屋台のコーナーに彫刻の図柄一覧を掲載いたしました。画像は後日追加予定です。「お祭り光画部」も更新。

1999/07/24_浜松市曳馬町金屋の屋台を見学。小池清棟梁によると、もともとは浜松市笠井町中町の屋台として大正時代に掛塚の坂田歌吉さんが造られた屋台だそうです。鬼板は熊襲。

1999/07/14_「お祭り光画部」更新。今回は遠州掛塚屋台祭りからの画像です。

1999/07/08_「お祭り光画部」更新。先週の日曜日は愛知県半田市博物館にて、展示される山車の組み立てを見学させていただきました。

1999/07/04_「南島」屋台のコーナーに項目追加。平成8年に完成した天幕刺繍の解説です。

1999/06/29_「お祭り光画部」更新。今回は久々に遠州の祭り屋台からの画像です。

1999/06/26_このところ梅雨らしい日が続きます。「こじま」コーナーに写真追加いたしました。

1999/06/22_お祭りまであと109日となりました。「お祭り光画部」を更新。さて、スターウォーズ・エビソード4と5「帝国の逆襲」をやっとビデオで見終わりました。リメイクされた部分もあり、なかなか楽しめます。

1999/06/16_「お祭り光画部」更新。今回も亀崎潮干祭からの画像です。友人が今月からパソコン&インターネットを始めました。このHPの読者が一人増えた!と思いたいところです。

1999/06/09_「お祭り光画部」更新。今回は今年の亀崎潮干祭より。5/31UP分の「須佐之男命」彫刻画像は「奴連」コーナーにサイズ調整して保存。

1999/05/31_早いもので5月も今日で終わり。久しく更新していなかった「お祭り光画部」をUP、「遠州福田祭り屋台愛好会」コーナーに背景追加。

1999/05/30_映画スターウォーズ旧三部作を復習しておこうとレンタルビデオ屋さんへ行ったところ全て貸し出し中。皆考えることは同じようです。「遠州福田祭り屋台愛好会」コーナーを新設いたしました。カレンダー、お祭りビデオのご紹介です。

1999/05/22_今週は都合により内容の更新はありません。パソコンシステム一新しました。2代目パソコンGatewayを購入、OSはWindows98。また動作確認ブラウザをMicrosoft IE5に変更いたしました。

1999/05/15_「お祭り光画部」更新。「祭り屋台会館」は項目追加に向けて準備中です。5/15,16は東京神田祭りで遠州横須賀の祢里も2台参加するようです。

1999/05/08_「お祭り光画部」更新。今回は終了したばかりの半田亀崎潮干祭からの画像です。

1999/05/04_「祭り屋台写真集」を改称し「祭り屋台会館」といたします。「い組」から「こじま」まで22台の正面写真を追加。また「特集2・懐かしの旧屋台」は終了させていただきます。『お祭りPhoto Collection』が模様替えしました。

1999/04/27_もうすぐGWです。「お祭り光画部」更新。春の山車祭りシーズンに合わせた企画にしてみました。

1999/04/18_「祭りの風景」改称して「お祭り光画部」といたします。内容的には従来通りですが、今回は横須賀祭りの特集も。「リンク」に「岸城神社ホームページ」を追加。大阪府岸和田のだんじり祭りを紹介しています。

1999/04/10_「祭りの風景」を更新。またトップページに「お祭りカウントダウン」を設置しました。

1999/04/04_遠州横須賀三熊野神社大祭へ行ってきました。

1999/04/02_「祭り屋台雑考」オープン。祭り屋台に関する素朴な疑問を取り上げていこうと思います。ご協力いただいたM氏、祭吉氏、『神社と神道』、『注連縄の豆知識』、『南山大学 人類学博物館』の各ホームページ制作者の皆さん、ありがとうございました。

1999/03/30_今週末は、遠州路に春を告げる横須賀の三熊野神社大祭です。「祭りの風景」らしく、昨年の取材分から。

1999/03/22_乙川祭りへ行って来ました。生憎の天候ではありましたが、「けんか祭り」の熱気と久々に見る山車・祭囃子を堪能してきました。「祭りの風景」は昨年の取材分です。

1999/03/14_昨日UPした「祭りの風景」のバックグラウンド・サウンドですが、友人から「うるさいだけだ」との評価。そこでリアルプレーヤーG2を使って聞いていただくことにいたしました。今後は福田の祭りのサウンドも加えていく予定です。

1999/03/13_「祭りの風景」を更新。初の試みでバックグラウンド・サウンドを付けてみました。

1999/03/06_今日は啓蟄。目が痒く鼻がムズムズする季節になりました。「祭りの風景」を更新。

1999/03/02_アクセスカウンタ2000突破。ご愛顧いただきありがとうございます。また「Yahoo!Japan」登録完了につき「リンク&検索エンジン」を模様替えいたしました。新規コンテンツも制作中ですが、思うように進まず...。

1999/02/27_「祭りの風景」を更新。今回は「天之岩戸」。ここしばらくは人物を中心にした彫刻を続けてみました。

1999/02/20_「祭りの風景」を更新。今回は36.1KBの画像になってしまいました。「リンク」コーナーに「NTT日本の新着情報」を追加。

1999/02/15_トップページを意匠変更。

1999/02/13_「祭りの風景」を更新。このページも意匠変更。

1999/02/08_「今月の一枚」改め「祭りの風景」として、気が向いたら更新の予定です。尚画像は差し替えで、蓄積は無しとさせていただきます。

1999/02/07_「福田の祭り屋台写真館」画像サイズ見直し&リニューアル。「リンク」に「日本の祭り」を追加。

1999/02/03_トップページを一部意匠変更。

1999/02/01_2月の「今月の一枚」は浜松まつりの浅田町屋台からです。「屋台彫刻物語」「彫刻の下絵」の各コーナーの画像サイズ見直しとリニューアル。

1999/01/29_「屋台のできるまで」画像サイズ見直しとリニューアル。

1999/01/26_「六社神社祭典」コーナー・他の画像サイズ見直し。「特集・其の参」「祭典の様子1999」も制作中です。

1999/01/24_「宮組屋台のご紹介コーナー」の各ページ意匠を変更いたしました。

1999/01/23_「特集・其の弐」として新コーナーを追加いたしました。懐かしの旧屋台(2台)です。「リンク」に「二福神車ホームページ」を追加。名古屋市内に今も残る、貴重な山車の紹介です。

1999/01/18_「福田祭り屋台写真集」を大幅に変更。写真をクリックすると曳き廻し時の全体写真が見られるようになりました。またトップページからも各屋台の写真へ直接行くことが出来ます。このため「福田祭り屋台写真集②」は廃止いたしました。

1999/01/10_「リンク集」の「知多の山車祭写真館」が1999/01/01よりタイトル変更されました。「尾張の山車祭り」として更にスケールアップしていくようです。

1999/01/09_寒くなりましたね。今朝は雪がほんの少し舞いました。トップページのデザインを変更。

1999/01/06_「今月の一枚」を変更しました。今回は静岡県磐田市・府八幡宮祭りの屋台からです。尚、前回分はバックナンバーとして蓄積していくことにいたしました。

1999/01/01_新年おめでとうございます。本年も当サイトをよろしくおねがいします。


1998/12/29_「遠州福田 宮組」ホームページ開設から始まり、「遠州福田 六社神社祭典」とタイトルを変更して、計8ヶ月が経過。たくさんのアクセスありがとうございました。まだ十分な内容とはいえませんが、また来年更なる充実を目指したいと思います。

1998/12/23_「福田祭り屋台写真館」を①②と改め、両方ともトップページからいけるようにしました。冬休みには制作中のコンテンツを進めたいものです。

1998/12/19_「今月の一枚」のコーナーが復活。毎月更新予定ですが、気が向いたら随時変えます。第一回目は力人。「遠州掛塚 貴船神社祭礼」のOSHOW氏も「放浪記」で紹介していますね。

1998/12/17_ホームページの構成を一部変更しました。ある方より、各ページの階層がわかりにくいというご指摘があり、できるだけシンプルな構成にすべく、改装中です。

1998/12/16_「屋台の各部名称」が新たにオープンしました。写真を使った名称図なので、わかりにくいところもあるかもしれません。今年最後のNEWコーナーかも。

1998/12/14_「祭典の模様98」がやっと一部オープン。お祭りが終わって2ヶ月も経つのに何やってるんだ!といわれそうですが、年末は忙しいので仕方ありません。

1998/12/08_宮組屋台をご紹介する各コンテンツの構成を変更。新しいページも鋭意?制作中です。

1998/12/01_「リンク集」にHP/遠州横須賀 三熊野神社大祭を追加しました。お祭りの好きな方による個人サイトで必見です。

1998/11/30_宮組屋台をご紹介する各コンテンツを少し意匠変更。

1998/11/28_HPをGIF形式にて作成。「祭典の模様98」に着手。でもこれにもかなり時間がかかりそうです。

1998/11/19_「六社神社祭典の概要」内容を追加。やっとMAPが出来ました。日程表と番号が組み合わせになっています。これで一区切りつきましたが、気が付いたら内容変更していきます。次は「祭典の模様98」にとりかかるとしましょうか。お祭りが終わって早一ヶ月、牛歩だなぁ…何だか急に寒くなってきました。体調管理には十分注意しましょう!!

1998/11/11_「福田の祭り屋台写真集」の屋台名に誤りがありました。「おかめ→おかめ連」「福助→福助連」「十三番組→十三番町」「十四番組→十四番町」「小島→こじま」このように訂正させていただきました。ご指摘ありがとうございました。トップページを意匠変更してみました。

1998/11/09_「リンク」に「酒と泪と男と潮干祭」を加えさせていただきました。愛知県半田市亀崎・田中組神楽車のMAMBO氏が制作。潮干祭の紹介・組織等詳しく紹介されています。

1998/11/03_「お祭りへ行こう98」更新しました。このコーナーは今年最後の更新になります。

1998/11/01_「福田の祭り屋台写真館」の第二部オープンしました。駆け足で撮った写真なので、屋台の全体像はアングル等バラバラで、人が前に写っていたりして見づらいですが、これしかありません。「祭典の模様」等も追加予定です。

1998/10/11_日曜日は昼過ぎから神社周辺に氏子屋台が集まり神事が執り行われ、餅まきが行われます。

夜の統一行動は22台の屋台が集まります。写真が撮れたのは中島の本田・新田、南御厨の南島・蛭池・小島でした。本通りから中川通りまで盛大に盛り上がりました。皆さんお疲れさまでした。

1998/10/10_前夜祭の宮組屋台の夜景をストロボ無し・三脚使用で撮ってみました。HPを始めて最初のお祭り、この写真はトップに使いたいです。土曜日朝の集合写真は昨年から私が担当。出発前に奴連が参拝に。見送って出発です。

夜はストロボ使用で各屋台を正面から撮っています。撮影順。

1998/09/05_森町文化会館にて写真展を観てきました。地元屋台の彫刻解説本を3冊出しておられます。二輪屋台を軸足に遠州地方の祭り屋台820台を撮影、次は千台目標と意気込んでおられました。

(C) 1998 mitsuya noriyuki. design by tempnate