遠州福田六社神社祭典 浜松まつりの屋台と彫刻
weblog (共有) YouTube
《参考写真》 西組の半纏 福田の祭り屋台曳きまわしの歴史は、明治年間の東屋台・西屋台の時代に遡ることができます。この歴史については福田で郷土史研究をしておられる十二番組の方が昭和60年に編集発行した冊子(B5版全20頁/非売品)にまとめられております。自費出版のため部数に限りがあり現在では入手困難なため、著者のご承諾を得てこのHPの中に収録させていただきました。福田の祭りの歴史を知る上でのご参考になればと思います。
|
(C) 1998 mitsuya noriyuki. design by tempnate